
シワが気になる
肌がたるむ
ヒアルロン酸注射が効かない
自分の細胞で肌機能を根本から回復
肌再生医療




このような方におすすめです

ハリ、うるおいが
なくなってきた

肌質を
根本的に改善したい

老化の進行を
遅らせたい
肌の再生医療とは
肌の再生医療では、加齢と共に減少・衰退していく肌細胞の数を補充し、肌の働きそのものを蘇らせていくことを目的としています。肌にハリや潤いが戻り、シワやたるみも改善する効果も見込まれます。
また、移植された肌細胞は、そのままご自身の肌細胞として定着し、通常の肌細胞と同様に活動を始めます。肌細胞の数が増えると、肌の働きが改善され、老化の進行を遅らせることができます。

厚生労働省届出済み
真皮線維細胞移植
肌の再生医療として自家培養真皮線維芽細胞移植を用います。
自家培養真皮線維芽細胞移植は、少なくなった肌細胞を増やすことによって、老化症状を直接治療するのではなく、老化症状が起こる前の肌本来の状態に戻す治療になります。
老化症状が進行した肌に肌細胞が増えることで、再びコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン等を生成しコントロールする機能が戻るので、肌そのものが若返ります。
その結果、肌のハリやシワの改善などの若返り効果とともに、老化の進行を抑えるという働きがあります。
幹細胞を増やし、お肌を改善させる方法として、肌細胞補充療法は最も効率的な方法の一つとして考えられています。

特定細胞加工物製造業者
セルバンクにて細胞を安全に保管します
肌の再生医療は、細胞培養センターと呼ばれる専門の施設を用いてご提供が行われます。患者様からお預かりした皮膚は迅速に特定細胞加工物製造事業者である株式会社セルバンク(施設番号:FA3150017)の細胞培養センターへ搬入し、安全に保管します。
平成26年に施行された「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に基づき、細胞の品質管理を徹底しております。


肌の再生医療が選ばれる理由
REASON


安心・安全

若返り

根本的回復
治療の流れ
安全に配慮した治療を正しい手順でおこないます

❶血液検査

❷皮膚採取

❸肌細胞を培養

❹肌細胞の移植

症例写真
CASE PHOTO

CASE 01
ほうれい線の治療
術後9ヶ月

CASE 02
ほうれい線の治療
術後3ヶ月

CASE 03
ほうれい線の治療
術後2年6ヶ月

CASE 04
目のクマの治療
術後 3ヶ月

CASE 05
目のクマの治療
術後1ヶ月


治療可能部位
施術のリスク・副作用・できない方について
自家細胞を移植することから幹細胞移植そのものによる異物反応、アレルギーの危険性は非常に低いと考えられますが観察していきます。治療時・治療後に局部の発赤、腫脹、一過性色素沈着が起こりうる場合があります。非常にまれに治療部位以外にも同様の症状が出現する可能性があります。万一のこれらの症状は1週間程度で消失しますが非常に極まれに数か月程度続く場合があります。極まれに治療後一時的な皮膚のざらつき感や凹凸感が出現する場合があり一般的に数か月もたたずに消退します。
自己幹細胞を原料とするために一回の幹細胞注入治療できる範囲がかぎられています。幹細胞治療効果の出現程度、持続期間は患者様の症状や年齢、治療回数により異なります。治療時に使用する薬剤による副作用が起こる可能性があります。もし薬剤による副作用が起こった場合は症状に応じて適切な処置を行います。
また、感染症に羅患している方は、細胞だけではなく感染しているウイルスそのものを増殖させてしまったり、他の方に感染させてしまったりする可能性がありますので、治療を受けていただくことができません。
料金案内
初回〜2回目治療料金
初診料 | 5,500円(税込) |
血液検査料 ※コロナ検査費込み | 11,000円(税込) |
皮膚採取および60cc分細胞抽出料 ※3ヶ月間の細胞保管料込み | 423,500円(税込) |
施術技術料(2回分) | 220,000円(税込) |
移植細胞4cc(2回分) | 880,000円(税込) |
合計 | 1,540,000円(税込) |
3回目以降治療料金※移植細胞量によって料金が変わります
施術技術料・再診料 | 0円 |
移植細胞1cc | 154,000円(税込) |
移植細胞2cc | 242,000円(税込) |
移植細胞3cc | 242,000円(税込) |
移植細胞4cc | 440,000円(税込) |
移植細胞6cc | 616,000円(税込) |
移植細胞8cc | 770,000円(税込) |
細胞保管料(6ヶ月毎)…66,000円(税込) ※6ヶ月ごとに更新
お客様の声
自分のままでいられるという魅力
部位
ほうれい線、手
40代 女性 [治療から3年]
治療を受け始めてから3年になりますが、施術開始時より自分の肌が5歳は若返ったように思
い、その状態が今もあまり変わらないように感じます。真皮がしっかりしたことにより、表皮にも影響が出ているみたいで、肌のハリや、保水力も増しているようです。
また、特に年齢が出てしまう手はふっくらして乾燥が気にならなくなりました。
形を変える美容整形とは違い、自分が自分のままでいられる、というのがとても魅力的です。

もうすぐ細胞を保管して3年目
部位
目の下のクマ
50代 男性 [治療から2年]
2年前、クマが気になっていたので目の下に細胞を移植しました。施術から10ヶ月後くらいに周りから改善を指摘されました。
その後も良い状態が続いているので、細胞保管を続けています。
もうすぐ細胞を保管して3年目になるので、今の状態を維持するためにも3年前の細胞をまた移植しようと考えています。

眼鏡をはずした「跡」の戻りが早くなった
部位
目の周り60代
女性 [治療から1年]
60歳を過ぎてからの治療は、やはり効果に不安がありました。
実際に受けてみると、目に見えて5歳も10歳も若返ったわけではないですが、眼鏡をはずした「跡」の戻りが早くなったことで、皮膚の改善はされているのだな、と実感できました。
私は注射が苦手なので、毎回細胞を移植するときは緊張しますが、スタッフの方も優しく、安心して治療を受けています。

適正な金額と正しい技術で
適正な再生医療をご提供いたします
日本臍帯プラセンタ学会 会長 / 松本クリニック院長 松本 浩彦
同志社大学 客員教授(生命医科学部 再生医学研究室)
MMクリニック神戸でご紹介する肌の再生医療は、日本臍帯プラセンタ学会会長である、松本クリニック院長松本浩彦の監修のもと行われます。
松本浩彦は、厚生労働省「第二種再生医療等・治療に関する提供計画」に則り「自家培養真皮線維芽細胞を用いた皮膚再生治療」を届け出ました。
肌の再生医療においては、信頼及び実績のあるクリニックを選ぶことが、最も重要な点でもあります。
ご興味のある方は、まずは無料のカウンセリングをお試しください。

©︎2021 MMクリニック 神戸医科歯科医院